大阪市東淀川区医師会

vaccination予防接種

予防接種は私たちの体をウイルスや細菌から守るために大切なものです。
かかりつけ医と相談しながら、計画的に進めていきましょう。

子どもの予防接種

・定期接種は国が接種をすすめているもので無料です。
・任意接種は有料ですが大切な予防接種です。
・接種場所:各診療所や病院で行います。
・接種対象年齢には幅があり、それぞれのワクチンで異なります。
・接種はあらかじめ予約が必要ですので各医療機関にお問い合わせください。
予防接種名 標準開始年齢 定期・任意 接種場所
ロタウイルス 2か月 定期接種 個別
ヒブ
(インフルエンザ菌b型)
2か月 定期接種 個別
小児肺炎球菌 2か月 定期接種 個別
B型肝炎 2か月 定期接種 個別
4種混合:DPT-IPV
(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ)
2か月 定期接種 個別
5種混合:DPT-IPV-Hib
(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ・ヒブ)
2か月 定期接種 個別
BCG 5か月 定期接種 個別
MR
(麻疹・風しん混合)
1歳 定期接種 個別
水痘 1歳 定期接種 個別
おたふくかぜ 1歳 任意接種 個別
日本脳炎 3歳 定期接種 個別
2種混合:DT
(ジフテリア・破傷風)
11歳 定期接種 個別
子宮頸がん予防ワクチン:HPV
(ヒトパピローマウイルス)
中学生 定期接種 個別
インフルエンザウイルス 6か月 任意接種 個別
髄膜炎菌 中学生
※2歳から接種出来ますが、海外留学や寮生活をする方に推奨しています。
任意接種 個別
A型肝炎 全年齢 任意接種 個別

こどもを対象とした定期接種委託医療機関はこちら 

大人の予防接種

・定期接種であっても一部負担金が必要です。
予防接種名 対象年齢 定期・任意 接種場所
風しん
先天性風しん症候群予防
・妊娠を希望する女性、及び同居者
・妊婦の同居者
・抗体検査後(無料)
・抗体価の低い方
定期接種
(償還払い)
個別
高齢者インフルエンザ 65歳以上及び60から64歳で心臓・腎臓・呼吸器等に身体障がい者1級相当の障がいがある市民 定期接種
(一部負担金あり)
個別
高齢者肺炎球菌 本年度65、70、75、80、85、90、95、100歳 及び60から64歳で心臓・腎臓・呼吸器等に身体障がい者1級相当の障がいがある市民 定期接種
(一部負担金あり)
個別
新型コロナウィルス 本年度65、70、75、80、85、90、95、100歳 及び60から64歳で心臓・腎臓・呼吸器等に身体障がい者1級相当の障がいがある市民 定期接種
(一部負担金あり)
個別
帯状疱疹 50歳以上 任意接種 個別

大人を対象とした定期接種委託医療機関はこちら