東淀川区医師会 医療機関検索

医療機関詳細情報

医療機関名 淀川キリスト教病院 老人保健施設
医師名 岩ア 武
診療科目 老人保健施設
所在地 〒533-0032  東淀川区淡路2-1-41
電話 06-6815-8222
交通手段 JR「新大阪駅」から車で5分、東口から徒歩15分。
阪急「淡路駅」下車、西出口から徒歩8分。阪急「崇禅寺駅」下車、徒歩7分。
ホームページ https://www.ych.or.jp/group/rouken/
駐車場 20台 車椅子対応
院内処方 院外処方
■ 空白項目は「不可」もしくは「該当なし」となります。

診療時間 日祝
午前診
 −
− 
− 
− 
− 
− 
− 
− 
午後診
 −
− 
− 
− 
− 
− 
− 
− 
休診日
備考
外来診察しておりません。
関連施設:淀川キリスト教病院、よどまち医療と介護のまちづくり株式会社

■ 訪問診療(通院困難な患者に医師が計画的に訪問して診察や治療を行うこと)
■ 往診(急病や急変時に患家の求めに応じて医師が臨時に訪問して診察すること)
 ※情報公開の承諾を頂いている医療機関のみ掲載します。
 ※利用される場合は、必ず直接医療機関へご確認ください。
 ※かかりつけ医療機関のある場合は、直接医療機関へご相談ください。 掲載がない医療機関でも対応頂けることがあります。
訪問診療 往診
在宅医療処置
届け出
健診・検診
予防接種 インフルエンザ 、高齢者用肺炎球菌、新型コロナ
検査機器
当院の特長 老人保健施設の役割は高齢者の心身の自立を支援し、その家庭への復帰を目指すものです。一時的に寝込んで体力低下された方やリハビリをもうひと息すれば家庭復帰できる方は、特に大歓迎です。
1.施設概要
 入所定員:100人(短期入所を含む)
 通所リハビリ定員:1日40人。
 協力病院:淀川キリスト教病院。
 協力歯科医院:ひがしデンタルクリニック。
2.職員数
 医師:1名、看護師:14名、介護職:48名、理学療法士:4名、作業療法士:2名、言語聴覚士:2名、管理栄養士:2名、支援相談員:3名、介護支援専門員:2名、事務職員:6名 その他。
3.利用者対象者 要介護認定を受けておられる方。
 a.6〜12ヶ月の入所:要介護1〜5の方。
 b.短期入所(2日〜2週間)および通所リハビリ:要支援以上の方(ケアマネージャーを通しての利用となります)
ご紹介窓口:当施設の支援相談員までご連絡下さい。


Top Page

一般社団法人 大阪市東淀川区医師会 All Rights Reserved.